'07水中ロボットコンベンション
in 東京辰巳国際水泳場

”水中ロボコンin辰巳'07”
公式サイト

開催御礼
開催結果とアンケート(更新中)

2007年3月20日

開催目的

 水中ロボットに関する様々な取り組みを全国から募集・公開し、水中ロボットの技術交流や子供たちに「ものづくり体験」をしてもらう場として、東京辰巳国際水泳場を提供することにより、水中ロボット研究の意義と重要性を広く社会にアピールするとともに子供たちに夢と創造の機会を提供する。

ダウンロード:

ポスター(B4版)当日配布プログラム(pdfファイル。要Acrobat Reader)
ダイビングプールの画像
東京辰巳国際水泳場ダイビングプール
日時:2007年3月24日(土)11:00〜16:00(入場無料、暫定時間割

会場東京辰巳国際水泳場
ダイビングプール(25 m×25 m、水深:5 m)及びメインプール(50 m×25 m、水深:3 m可変)
東京都江東区辰巳2-8-10、Tel:03-5569-5061(代)
   来場の皆さんへ(会場の紹介/交通アクセス/来場時の注意)

内容
・水中ロボット、魚ロボット、RC潜水艦等の水中デモ・展示
・子供向け有線式水中ロボットやラジコン潜水艦の体験操縦
・関連玩具、パーツ、書籍、DVD等の販売
・子供のお絵描きコンテスト(参加賞:「しんかい6500」ストラップ、作品ギァラリー
(併催:海底世界一周ノーチラス号コンテストぼくの/わたしの設計した水中ロボット 作品展示)
・今後の取り組みに向けたワークショップ(招待者のみ)

   出品リスト出店リスト水中ロボットのいろいろ

出品・出店:無料(参加募集中)
辰巳国際水泳場指定管理者からの参加のお願い
水中ロボコン推進会議からの協力の呼び掛け

   出品・出店・協力者の皆さんへ
   (技術条件/搬入・展示要領/会場でのお願い)

メインプールの画像
東京辰巳国際水泳場メインプール
主催等
主催日本管財株式会社(東京辰巳国際水泳場指定管理者)、水中ロボコン推進会議MTS日本支部IEEE/OES日本支部
共催(社)日本船舶海洋工学会
後援(財)新技術振興渡辺記念会東京大学生産技術研究所海中工学センターテクノオーシャン・ネットワークNPO法人 日本ものづくり交流支援協会(独)海洋研究開発機構(財)エンジニアリング振興協会
協力(社)日本船舶海洋工学会 海洋教育ストラテジー研究委員会アクアモデラーズミーティング東京海洋大学海洋工学部JAMSTEC共済会サークルSF倶楽部
実行委員会メンバー:こちら


水中ロボコンin辰巳トップに戻る