水中ロボコンin辰巳'08
当日タイムテーブル(出品・出店・協力者用)

トップページ>出品等の皆さんへに戻る
2008年10月23日更新

時刻作業内容
前日
15:00〜17:00
・設営機材の事前搬入・保管(コンパネ、ブルーシート、組立てパネル、展示模型、PICASSO、小型水槽、PDP、優勝カップ、レジ袋、靴カバー、軍手、体験操縦機材ほか)
・宅配便の受け取り・保管
・映像関係の事前調整
当日
7:30
・事務局集合:トランシーバー確認、人員配置確認、パンフ・レジ袋・靴カバーの受け渡し。
8:00・会場共通施設の設営開始(ブルーシート、コンパネ、コードリール、赤台、会議机、折りたたみ椅子)
・アクアスペースの機材搬入(小型水槽、水中TVカメラ、ダイビング機材ほか)
・東大生産研の作品搬入
(大型トラックを搬入口近くまで寄せて搬入する場合は、車両の錯綜を避けるため、時間割り当てしますので、事務局とご相談ください)
9:00一般の作品搬入、油漏れ検査の実施
プール内での試験調整
10:30観客の開場
11:00開会式
時刻ダイビングプール(5m)メインプール(1.6m)メインプール
(3m)
参考
11:20
(40分)
競技(フリースタイル#1)
20:九工大:Amphibious Multi link mobile robot
24:東工大:ACM-R5、AnchorDiver
32:阪府大:ALEX
36:エンタープライズ/アトランティス
40:潜水Q_Square、轟天号
44浮沈競技A組:ノーチラス、おやしお
56:メカ閣下(机上デモ)
58:水中クルぷる(机上デモ)
体験操縦(ラジコン#1)
・よみうり号(RC艦隊)、おやしお型
・白イルカ・ミゼットサブ(トム)
・UボートIX型(RN)、ジュニア707(J.Amano)
・ノーチラス、潜水Q、
トリエステ、NIKKOシーウルフ2台
競技
(ROV予選)
 
12:00
(30分)
(上に引き続き実施)
・西村:DeepDiver
自由デモ体験操縦
(ROV)
Mr.マサック
12:30
(40分)
競技(AUV#1)

・浦研:Tuna-sand、HALウラボ、T-pod
・九工大:AquaBoxIII、Twin-Burger
・海洋大:KOLABOT
競技(ラジコン#2)
障害物競技A組:はるしお、アルファ級、ノーチラス、サンダーバード4号、サブマリン707

アクアレース#1:7-Eleven、Delta Flyer、痛レーサー、フリッパー
体験操縦
(ROV)
 
13:10
(40分)
自由デモ自由デモ体験操縦
(ROV)
さかなクン
13:50
(40分)
競技(フリースタイル#2)
50:九工大:Amphibious Multi link mobile robot
54:東工大:ACM-R5、AnchorDiver
02:阪府大:ALEX
06:エンタープライズ/NASAアトランティス
10:潜水Q_Square、轟天号(デモ走行)
14浮沈競技B組:ネプチューン改、トリエステ、はるしお改
26:岡山商科大付属:おろち(机上デモ)
28:鹿児島大:水中電波(机上デモ)
体験操縦(ラジコン#2)
・よみうり号(RC艦隊)、おやしお型
・白イルカ・ミゼットサブ(トム)
・UボートIX型(RN)、ジュニア707(J.Amano)
・ノーチラス、潜水Q、
・トリエステ、NIKKOシーウルフ2台
競技
(ROV決勝)
 
14:30
(30分)
(上に引き続き実施)
・西村:DeepDiver
自由デモ体験操縦
(ROV)
Mr.マサック
15:00
(30分)
競技(AUV#2)
・浦研:Tuna-sand、HALウラボ、T-pod
・九工大:AquaBoxIII、Twin-Burger
・海洋大:KOLABOT
競技(ラジコン#2)
・障害物競技B組:ミゼットサブ、ネプチューン改、おやしお、伊-601富嶽、テルスター11号

アクアレース#2:7-Eleven、Delta Flyer、痛レーサー、フリッパー
体験操縦
(ROV)
 
15:30撤収作業開始 
体験操縦(ラジコン#3)
・よみうり号(RC艦隊)、おやしお型
・白イルカ・ミゼットサブ(トム)
・UボートIX型(RN)、ジュニア707(J.Amano)
・ノーチラス、潜水Q
・トリエステ、NIKKOシーウルフ2台
体験操縦
(ROV)
表彰式・閉会式
時刻作業内容
15:30表彰式・閉会式/並行して撤収開始
16:00閉会
17:00撤収完了

●27MHz/40MHzを使用する作品の使用可能時間帯)→こちらを参照必読!

トップページ>出品等の皆さんへに戻る