- ●開催結果
・総参加者数:1,337人(出品者72名、スタッフ17名、演者6名、ものづくり参加者81名、一般来場者1,161名)
(前回2007年3月24日開催の水中ロボコンin辰巳'07では487人)
- ●競技結果
・AUV部門:- 1位:九州工業大学 石井研究室 武村泰範(D2)ほか「Twin-Burger」
2位:東京大学生産技術研究所 浦研究室 中谷武志(D3)ほか「Tuna-sand」
3位:東京大学生産技術研究所 浦研究室 船津拓也(M2)ほか「T-pod」
- ・ROV部門:
- 1位;東京海洋大学チーム「Smax」(ナガヤマさん、スエカネさん)
2位:東京海洋大学「アダチさん、ササキさんチーム」
3位:岡山県立倉敷工業高等学校 電子機械科3年「石森君、渡邉君チーム」
- ・フリースタイル部門:
- 1位:九州工業大学 石井研究室 松尾貴之(M1)ほか「Amphibious Multi link Mobile Robot」
2位:東京工業大学 広瀬・福島研究室 Huang, Ya-Wen(D2)ほか「AnchorDiver」
3位:大阪府立大学 有馬研究室 主翼独立制御型水中グライダー「ALEX」
- ●アンケートのお願い
- 次回の運営に生かしたく、以下の項目について、
までメールいただきますようお願いいたします。回答結果はこちら(引き続き回答受付中)。
1.会場の場所・規模・開催時期について:
2.事前の情報について:
3.当日会場での情報について:
4.映像について:
5.音響について:
6.競技について:
7.展示・デモについて:
8.印象に残った作品について:
9.運営・進行について:
10.子供向け企画について:
11.次回の参加のご意向、参加するうえでの問題点、今回参加できなかった理由:
12.その他:
- ●次回の詳細情報のお知らせ
- 次回は以下の通りです。
・2009年5月30日-31日「第3回水中ロボットフェスティバル」(海上自衛隊阪神基地隊)
・2009年9月5日「'09水中ロボットコンベンションin東京辰巳国際水泳場」
これまでメールで更新情報等を配信させていただいていた方々には、引き続き次回についても配信させていただきたく、メール配信の中止をご希望の方はお手数ですがまでお知らせください。あるいは以下でご自分でアドレスを削除・追加することも可能です。
このほか、皆さん側のメールサーバーの中には迷惑メールと判断して受信拒否するものがあり、その場合は当方ではどうにも対処できないのでご容赦願います。