- ●研究室搬出時の注意
・汚染防止- 製作時に生じた機体内外に付着した削りクズ、FRPのガラス繊維、研磨で出た粉、油分などは研究室から持ち出す時点で十分に除去してください。
水密容器のフタのOリングにシリコン・オイルを添加するもの等は、その都度、余分な油分を洗い流してください。可能な限り、搬出前に風呂・水槽に漬けて水面にキラキラが広がらないことを確認してください。キラキラが広がる作品は会場内のプールに入水できません。
- ・お願い:
- コードリール、増設タップ、ガムテープ、ハサミ、ゴミ袋等をなるべくご持参ください。
- ●搬入・搬出
![]()
- ・前日搬入
- 今回は、前日10月31日(金)のトラック搬入も可能です。15:00〜17:00の間、搬入口から搬入し横の倉庫に保管することができます。
宅配便で送付希望の方は、以下宛に、大会前日の10月31日(金)15:00〜17:00の時間指定便で送付願います。同じく搬入口の横の倉庫に保管しますので、大会当日は、倉庫まで受け取りにきてください。
なお、大会運営側としては送付物品の扱いには最大限の注意を払いますが、損害・盗難があっても補償できませんので、あらかじめご了承ください。
〒135-0053 東京都江東区辰巳2-8-10
東京辰巳国際水泳場気付、水中ロボコン+受取人名(送付人と同じ)
Tel:03-5569-5061
- ・当日の搬入:
- 当日の搬入は9:00以降とし、ご自分で搬入口(会場配置図/会場内の様子)から搬入してください。台車で搬入する場合は、台車に砂等が付いて会場に入らないように、バックで進入して右折し、搬入口前に敷いたブルーシート上に作品を降ろすようにしてください(右図)。
自動車で来られた出品者は、搬入口で出品作品を搬入した後、会場の反対側に隣接する公営駐車場に自動車を移動し、2F観客入口から再入場してください。搬入口に面する月極駐車場には駐車できません。
- ・搬出
- 大会終了(16:00)後は17:00までに完全撤収する必要があります。出番が終了した方は15:00より順次、作品の撤収を開始してください。
大会終了後に宅配便での返送を希望される方は、宅配便の着払い伝票を用意しますので、16:45までに荷造りと伝票記入のうえ、大会本部(中央指令室前)にお渡しください。
- ●設営
・受付- 出品・出店・協力者は会場北東端(新木場駅側)の搬入口(アクセス参照)から入場してください。受付は省きます。そこでプログラム、搬入者向け説明資料、靴を入れるレジ袋を配布します。
今回、参加用の名札は配布しません。
会場西側の観客入口から入場される方は一般見学者として扱い、プログラムとレジ袋をお渡しします。
- ・イベント保険
- 会社・大学の業務・行事として参加される方は、今回はイベント保険の対象外としますので、観客入口から入場される参加者は受付でその旨をお申し出ください。所属元の保険が適用されない家族の方等は、一般入場者として観客入口から入場してください。
- ・手荷物置き場:
- 出品者については搬入口の近く(ダイビングプール北側、窓側)に手荷物置き場を設けます。盗難には責任を負いかねますので、貴重品は各自で管理願います。
- ・油漏れ検査:
- プール内に入水する作品は、必ず搬入口の外に設置した小型水槽で油漏れ検査を受けてからとしてください。ただしWTC及びG4シールを使用し、自宅の風呂で浮力調整等を行っている作品、並びに、実海域の大深度で水密性・耐圧性の実証が済んでいる作品については受ける必要はありません。
- ・重量物の着水揚収:
- 重量物の着水揚収はダイビングプールのコーナー部(搬入口側)から人力で行ってください。こちらのpdfを参照のうえ、事前に安全な方法を十分に検討し、必要な手段を準備してください。
重量物を運搬する者は、安全のため、安全靴又はかかとのある靴をお履きください。靴カバーをお渡しします。スリッパ、つっかけ、裸足による重量物の運搬を禁止します。
- ●大会中
・履物- コンパネが敷かれた場所以外のプールサイドでは裸足とし、靴を履く場合は靴カバーを付けて土足とは明瞭に区別できるようにしてください。プールサイドは床暖房入り、室温は28度Cに保たれていて裸足でも快適です。
今回は、主要な往来ルートにカーペットを敷きます。また、重量物の運搬時を除き、きれいなビーチサンダルやゴムサンダルなど、土足とは明瞭に区別できる履物を履いてかまいません。
- ・整備:
- 水密容器内に溜まった水はプール内に戻さないこと。油混じりの水はプールサイドに流さず、所定の容器に貯めてください(野外の下水に捨てます)。
プールサイドは普段、遊泳者がハダシで歩く場所であることから、プール棟内での削り屑、研磨粉等の生じる整備・工作を禁止します。
ハンダ付けは搬入口近くのブルーシートを敷いた場所で行い、また各展示・整備場所にはボルト・ナット等の落し物を残さないよう、撤収時には細心の注意を払ってください。
- ・周波数割り当て:
- 27MHz又は40MHzのラジコン電波を使用する作品については、プログラムに指定した走航可能な時間に走航していただき、バンド割り当てボードに従いバッティングのないよう走航してください。
- ・その他
- トイレ、食事、ゴミ、喫煙について、一般見学者向け場内でのお願いを参照ください。