- (会場)
- ・会場となる東京辰巳国際水泳場は記録の出やすい”高速プール”として「水泳の殿堂」とも呼ばれており、高飛び込みやシンクロナイズド・スイミング競技も開催される国内第一級の水泳場です。
水中ロボコンはこの水泳場のメインプールとダイビングプールのある広大な空間の中のプールサイドとなります(屋内の様子)。
・出店場所はこのうち観客の入場ルートで2番目となる北側中央を予定(会場配置図)。前回はこの付近は会場スピーカの音がうるさすぎましたが、今回は音響システムを変更しており、そのようなことはありません。
・屋内は温度・湿度が一定に管理されていて、湿気ったり結露したりプールの飛沫がくることはまったくありません。・今回の水中ロボコン開催にあたっては江東区教育委員会をはじめとする東京都関係者が積極的に協力し、周辺の小中学生2万人に案内チラシを配布するなど、昨年より大幅な入場者数の増加が見込まれます。
- (出店内容)
- ・海に興味がある、あるいはロボットに興味がある親子連れが来場者として想定されます。そういう来場者向けの書籍・DVD、玩具、教材、パーツ等の販売を歓迎します。参考:前回の出店者リスト
・飲食物の販売は禁止します。また押し付け的な販売・会員勧誘行為は禁止します。
- (大会側からの提供品)
- ・大会側としては会議机と折りたたみ椅子を各2本まで提供可能。PCなどの電源をコードリールで供給しますが、延長コードや増設タップの持ち込みもお願いします。
その他カンバンやポスターなどの展示のためのパネル(壁)、スクリーン、プロジェクタなどはご用意ください。非常に広い会場ですので、スペースに制限はありません。所要床寸法をお知らせください。
- (搬入方法)
- ・搬入は会場北東端(マップ参照)にプールサイドに直接通じる搬入口があります。当日は8時より搬入可能ですが、セッティングの都合により時間調整します。その日のうちに17:00以前に完全撤収する必要があります。
自動車で搬入する場合は、搬入口から搬入したのち、会場西側の有料駐車場に移動願います。・前日、宅配便による時間指定便を受け入れます。搬入口横の倉庫に保管しておきますので、当日、会場の係員より受け取ってください。
また当日撤収時に宅配便の着払い伝票を用意します。プールサイドは裸足ですが(靴を入れるコンビニ袋を搬入口で配布します)、怪我の恐れのある設営作業については安全靴等を持参願います。靴カバーを搬入口で配布します。
時刻 作業内容 8:00 会場設営開始(コンパネ、ブルーシート、赤台、会議机、コードリール) 9:00 作品搬入 11:00 開会式
各競技・体験操縦
15:30 表彰式・閉会式/並行して撤収開始 16:00 閉会 17:00 撤収完了
- (出店料)
- 前回に引き続き今回も出店料は徴収しません。寄付は歓迎いたします。
- 出店者リスト