- ●日時と場所
- 日時:2019年3月21日(木、休日)10:30−15:30
場所:JAMSTEC横須賀本部 多目的プールほか
- ●主催等
- 主催:吉田弘(海洋基幹技術研究部部長)及びイノベーション推進課
協力:特定非営利活動法人日本水中ロボネット
- ●内容
- イノベーションアワード萌芽で開発中の海中AIロボットの多目的プールでの実験の公開、講演と実技のアドバイスを行う。
9:00 プールの開錠
10:30 セミナー1:海洋ロボットの知能化技術
11:15 セミナー2:ロボット製作基礎セミナー
12:15 昼休み
13:00 プールでのロボット調整方法のデモ
15:30 閉会、片付け
16:30 終了
上記と並行して、参加者が持ち込んだ水中ロボット、ラジコン等の水中試験、参加者同士の情報交換も行うことができます。
- ●参加条件
- 参加費無料
申込み:3月18日17時までに
oppama(at)underwaterrobonet.org("(at)"を"@"に置き換えてください)
宛に以下の事項をメール願います。
- 氏名
- 所属、学校名ほか(一般市民等)
- 自動車で来場の場合は自動車ナンバー(レンタカーの場合はその旨)
- 参加者持込みロボット等の水中試験希望の方はその旨
(注)上記の締切り以降もメールを受け付けますが、守衛所の名簿に載っていない場合は記帳をお願いします。食事:当日は休日で食堂が休業のため、各自弁当を持参のこと。近隣に飲食店やコンビニはありません。
その他の参加条件:来場中の落水、怪我、紛失物等、移動中の交通事故等のトラブルについては自己責任でお願いします。
- ●撮影・公開ポリシー
- セミナー1および2の撮影・公開は可能です。海中AIロボットの撮影・公開はご遠慮ください。
上記以外の撮影・公開については水中ロボコンに準じます。
水中ロボコンの画像・映像の撮影・公開ポリシー
- ●アクセス
- ・自動車で来場可能です。駐車場については守衛所にお尋ねください。
・電車で来場の方、休日で路線バスはJAMSTECまで徒歩2kmの追浜車庫前どまりのため、タクシーをお奨めします(下図参照)。送迎バスはありません。
もし路線バスでの来場をご希望の方は、京急追浜駅1番乗り場(上図参照)で
「系統:4 追浜車庫前ゆき」(毎時09、24、39、54分発)
に乗車し、終点「追浜車庫前」で下車、徒歩2kmです(下図参照)